COLUMN
2021.10.26
【ペットと脱臭機】猫がスプレー行為をする理由と対処法について
ペットである猫がある日突然、「スプレー行為」をし始めた。
このような場合、飼い主にとっては「何が原因なのか」「どうすれば良いのか」が気になることかと思います。
当記事ではペットと脱臭機という内容について、猫がスプレー行為をする理由と対処法、またスプレー行為後の臭いが消えない場合は脱臭機がおすすめの理由についてもご紹介していきます。
猫の「スプレー行為」とは?
「いつもはきちんと自分のトイレで用を足すのに、なぜ今日はこの場所でしてしまったの?」と愛猫に疑問を感じたことはありませんか?
これは猫特有の「スプレー行為」である可能性が高いです。
猫は通常時、腰を低く落として排尿を行いますが、「スプレー行為」をする際には立ったままの姿勢で排尿を行います。
腰を高く保ち、いつもトイレを行う場所とは違う場所に臭いが強い尿を吹きかけるのが特徴です。
このスプレー行為をした後の臭いをほかの猫が嗅ぐと、スプレー行為をした猫の性別・年齢・健康状態、さらには喧嘩が強いかどうかまで判別することができると言われています。
猫がスプレー行為をする理由は?
野生の猫の場合、他の猫とのコミュニケーションの一環として、引っ掻いたり、体をこすりつけたり、排尿を行ったりして自分のニオイを残そうとします。
これは、「この範囲は自分のテリトリーであること」「パートナーを探していること」をほかの猫に知らせるために行われます。
しかし室内で飼われている去勢済みの猫であれば、このスプレー行為をする必要はありません。
それにも関わらずスプレー行為をする猫は、何かしらのストレスを感じており、自分の強いニオイを感じて落ち着きたいという想いが強くなっていることが考えられます。
猫のスプレー行為への対処法
去勢を行っていない猫に多いスプレー行為の原因としては、発情である可能性が高いです。
この場合、去勢手術・避妊手術を行うことで対処しましょう。
こうすることで1年以内にこの行為をしなくなると考えられます。
住環境の変化がスプレー行為の原因とされる場合、猫のニオイが付いているクッションやタオルなどを猫の側においてあげることで、猫の気持ちを落ち着けることができるでしょう。
同居している猫との仲が良くない場合、生活のスペースを分けることによる対処が有効だとされています。
また猫は綺麗好きであることから、自分のトイレが汚れていることがストレスとなり、スプレー行為をしてしまうこともあります。
トイレはできる限り綺麗に保てるよう掃除を頻繁に行うなど、ストレスを作らせないようにすることが大切です。
スプレー行為による強い臭いに悩まされている場合は?
それでも、猫がストレスを感じてスプレー行為をしてしまうこともあるでしょう。
その場合、後処理を飼い主が行うことになるかと思いますが、「後処理はきちんと行っているのに、どうして臭いが消えないの?」ということはありませんか?
その場合、スプレー行為による尿の臭いが部屋に染みついている可能性があります。
掃除をして一見綺麗になったように見えても、その場所に臭いが染みついてしまっていると、なかなか取り除くことはできません。
猫のスプレー行為による鼻を突くようなツンとした臭いに悩まされ続けているという場合、「脱臭機」の設置を検討してみてはいかがでしょうか?
脱臭機は臭い成分を分解・除去する効果があるため、臭いを元から取り除いてくれます。
おわりに
当記事ではペットと脱臭機という内容について、猫がスプレー行為をする理由と対処法、またスプレー行為後の臭いが消えない場合は脱臭機がおすすめの理由についてもご紹介しました。
猫がストレスを抱えることで行う「スプレー行為」。
そのストレスを取り除いてあげるようにし、スプレー行為をしてしまった後の臭いは脱臭機の設置で解決していきましょう。