ここから本文です

COLUMN

2020.12.23 更新日:2022.07.26

除菌脱臭機とは?選び方や空気清浄機との違い!ペット臭にはどっち?

除菌脱臭機とは

部屋の空気中のにおい・菌を減らすことのできる「除菌脱臭機」が注目を集めています。
しかし除菌脱臭機はさまざまな種類が販売されており、どれを購入しようか迷われている方も多いのではないでしょうか。
今回は除菌脱臭機の機能に関して、また空気清浄機との違いについてご紹介していきます。

除菌脱臭機とは?

除菌脱臭機とは

除菌脱臭機とは、部屋の空気中に漂うウイルスや菌、嫌なにおいなどを根源から分解し、抑制する働きを持つ家電です。
さまざまな種類の除菌・脱臭の仕組みが存在しますが、本体内部のフィルターに吸い込んだ空気を通すことで清浄化するタイプや、次亜塩素酸・オゾンを放出するタイプなどが代表的なものとなっています。
しかし可視化できないウイルス・菌などに対し、どれくらいの除菌効果があるのか?という問題に関しては統一基準がありません。
そのため、各メーカーのホームページなどでそれぞれに試験結果を掲載し、その除菌効果を証明しています。
また脱臭効果に関してもメーカーごと試験が行われており、比較の指標というものは統一されていません。
除菌脱臭機の製品によっては、得意とするにおいと苦手なにおいの種類も異なるため、部屋の気になるにおいがその製品で対応できるかどうかを確認してから購入するようにしましょう。

空気清浄機との違いは?

空気清浄機の違い

除菌脱臭機と似ている製品と言えば、空気清浄機が挙げられます。
この2つに共通しているのは、「空気を清浄化する」という点です。
しかし、ほこり・花粉といった集塵の機能を重要視している「空気清浄機」に対して、「除菌脱臭機」は除菌の機能・脱臭を重要視しているという違いがあります。

空気清浄機が強みとしている機能

空気清浄機は、ほこり・ハウスダスト・花粉などの目に見えないほど小さな粒子を吸収し、フィルターを通じて空気を清浄します。
中にはイオン機能や脱臭フィルターが備えられており、除菌と脱臭が同時に行えるタイプの空気清浄機もありますが、基本的には集塵の機能が主軸とされている家電です。

除菌脱臭機が強みとしている機能

除菌脱臭機は、においや菌を根源から抑制する除菌・脱臭の機能が主軸となっており、集塵の機能は備えられていない場合がほとんどです。
機種によっては集塵の機能が付いているタイプもありますが、基本的には脱臭の機能を重要視しています。
そのため、「部屋の気になるにおいを解決したい」という方におすすめの家電とされています。

どんなニオイ・菌に効く?

どんなニオイ・菌に効くのか 

除菌脱臭機はどんなニオイ・菌に対して効果があるのでしょうか?

さまざまな生活臭

家の中にはキッチンの調理時に使用した油のニオイ・生ゴミ臭・洗濯物の生乾き臭・汗の臭い・タバコ臭など、さまざまな種類の生活臭が充満しています。
現代ではリビングが一体化したキッチンが増え、昔に比べると生活空間に調理のニオイが残ってしまいやすい構造になっています。
また雨天時や梅雨の季節には洗濯物の生乾き臭が部屋に残り、取れなくなることも多くなります。
衣服・ベッドやソファーなどの布製家具に汗が付いた状態で放置しておくことも、臭いの原因になります。
そのほか在宅介護をされていたり、家庭内でペットを飼われていたりする場合には排泄物の臭い、そして家族に喫煙者が居る場合はタバコ臭なども、気になる生活臭の一つに該当します。
除菌脱臭機はこういったさまざまな生活臭に対して、効果的に脱臭を行うことができます。

ニオイの原因菌

除菌脱臭機はニオイの原因菌まで除菌を行ってくれます。
家庭内に小さい子ども・高齢の方がいると、とくにウイルスが気になる事があるかと思います。
除菌脱臭機はウイルスの作用も抑えることができます。
またジメジメとした場所に発生するカビの増殖を抑える効果もあります。

ペットを飼っているご家庭のニオイ

ペットを飼っているご家庭の方にも除菌脱臭機はおすすめです。
ペットを飼っていると、来客時にペット臭がしていないか気になったり、ペットを飼っている?と聞かれて悩んだりしている方もいらっしゃるかと思います。
除菌脱臭機を設置することで、空気清浄機では解決できていなかったペットのニオイも抑えることができるでしょう。

除菌脱臭機の選び方

除菌脱臭機の選び方

除菌・脱臭の仕組み

除菌脱臭機は除菌・脱臭の仕組みによって代表的な2種類のタイプに分けることができます。
本体の内部に空気を吸収しフィルターを通じて清浄する吸引タイプは、ピンポイントな設置場所の近くで強力に作用します。
一方で除菌・脱臭に効果的な成分を放出するタイプは、広い部屋で使用しやすく、部屋の全体にその成分を行き届かせることができます。

設置する部屋の広さ

また除菌脱臭機の機種によって除菌・脱臭可能な広さの範囲が異なってきます。
設置する部屋の広さと除菌脱臭機の適用畳数が見合っているかどうか確認して選びましょう。
また「適用畳数が50畳」といったように、高すぎる数値の効果を謳っている安価な除菌脱臭機もありますが、このような製品の大半は製品の試験結果・結果データといったものを公表しておらず、日本語が怪しく表記されているものも多いです。
除菌脱臭の性能に関して期待することができないため、こういった大げさな効果を掲げている製品は購入を避けるようにしましょう。

除菌・脱臭以外の機能

除菌脱臭機には除菌・脱臭の機能はもちろん、空気清浄や加湿機能が搭載されているタイプの除菌脱臭機もあります。
1台設置していれば複数の機能を同時に使用することができるため、少ないスペースを有効活用することができます。
ただ、注意すべき点は「お手入れの手間」です。
やはりさまざまな機能が搭載されている製品は魅力的であるうえ、便利なイメージを持たれるかと思います。
ただ、その分フィルター・水タンクといったお手入れの手間が多くなってしまうので、既に空気清浄機を設置している方、ほかの機能をあまり使わないという方はシンプルな除菌脱臭機を選ばれるのが良いと言えます。

サイズ・電源方式

家庭内で使用する除菌脱臭機は見える場所に設置するものであるため、やはり本体サイズは重要なポイントかと思います。
除菌脱臭機は空気清浄機のような形状の箱型のものもあれば、タワー型・薄型・卓上型などさまざまな大きさ・形状をしているものも展開されています。
事前に除菌脱臭機を設置する予定の場所を検討したうえで、どの製品を購入するのかを選ぶようにしましょう。
また、コンセントの無い所・自宅以外の場所で除菌脱臭機を使用したいという場合には、乾電池式・充電式の製品を選ぶのがおすすめです。
車の中に残るタバコ臭・食べ物臭を消臭するにあたって、コンパクトな充電タイプの物はとくに使用しやすいと言えます。
コンセントが不要である製品を選ぶ際には、除菌脱臭のパワー、そして連続稼働時間を確認するようにしましょう。

ランニングコスト

除菌脱臭機は、数千円単位のものから数十万円を超えるものまで幅広い製品が販売されています。
先述でも少し触れたように、製品の本体価格があまりに安い場合はすぐに壊れる可能性が高く、かえってコスパが悪くなってしまうことがあるので気をつけなければなりません。
また本体価格とは別に確認しておきたいのが、ランニングコストに関する点です。
除菌成分を作り出すため、専用薬剤が必要となる製品もあるため、その費用がどれくらいかかるのかについても購入前に確認しておくことが大切です。

ペットがいる場合は音や位置にも注意

空気清浄機をはじめ、除菌脱臭機も設置する場所に困ることが多々あります。
壁掛けタイプであれば、ペットがつまずいたり、何かの衝撃で壊れたりする可能性も低くなるためおすすめです。
また、機械音が大きいとペットがなかなか寝付いてくれません。
そのような場合は、静音タイプの除菌脱臭機を選んでみると良いでしょう。

ペットを飼っている場合は空気清浄機と脱臭機のどっちがおすすめ?

空気清浄機と脱臭機

ペットを飼っているご家庭であれば「空気清浄機か脱臭機、どちらを購入すべき?」とお困りの方も少なくありません。
それぞれの特徴を把握していなければどちらを選べば良いかが分からず、迷ってしまうことになるでしょう。
ここからは空気清浄機と脱臭機、ペットを飼っている家庭にはどちらの設置が適しているのかについてご紹介していきます。

ペットと一緒に暮らす際には空気清浄機・脱臭機の設置がおすすめ!

近年では、ペットをご家庭で飼うという方も増えてきています。 いつでもペットと触れ合うことができ、一緒に生活していくことができるという点は、ペット好きの方にとっては何よりもの癒やしになるでしょう。
ただ一方でペットと一緒の部屋で生活する際には、「ペットの抜け毛問題」「ペットのニオイ問題」にきちんと向き合って対処しなければなりません。
「まあ自分が気にならないから大丈夫だろう」と思っていても来客があった場合に、その点を指摘されてしまうこともあります。
そうならないためにも、ペットを家庭で飼うという方には「空気清浄機」や「脱臭機」の設置を強くおすすめします。
しかし空気清浄機・脱臭機、どちらがペットとの暮らしに必要なのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
部屋の空気中に浮遊するホコリやペットの毛などの汚れをかき集めて、空気を綺麗にしてくれる空気清浄機。
ペットの気になるニオイやトイレ臭など、ニオイに対して強力な脱臭を行ってくれる脱臭機。
2つの異なる特徴について、それぞれ詳しくご紹介していきましょう。

空気清浄機と脱臭機の違いは何?

それぞれの違い

空気清浄機と脱臭機は一見似た機能をもっているようにも見えますが、違う点も多いのです。

空気清浄機の機能

空気清浄機は空気中のホコリ・ダニ・花粉などの汚れや臭いをまとめて吸引し、フィルターを通してろ過することで汚れを取り除き、空気を綺麗にしてくれます。
アレルギーで悩んでいるという方が使用するケースが多いようです。

脱臭機の機能

脱臭機は「臭い」の原因となるものを分子単位で分解してくれます。
臭いを減らして気にならなくなるレベルにまで近づけてくれます。
空気清浄機の機能と近い部分もあるのですが、脱臭機はあくまでも「臭い除去」を専門に行います。

空気清浄機だとペットとの暮らしちょっと不安?

ペットにはどちらが良いか

臭いだけでなく、犬・猫の毛全般を総合して解決させたいと考える場合、空気清浄機を取り入れる方が良いでしょう。
ただ空気清浄機の場合、アンモニア臭といった臭いが強いものの除去に関しては対応できません。
また空気清浄機の種類にもよりますが、基本的には脱臭に使用される触媒が再生することは無いため、臭い除去として使用し続けるとフィルターの交換頻度が高くなってしまいます。
「ペットのニオイ対策」として使用することも可能ですが、徹底して脱臭できるというわけではないことを把握しておきましょう。

ペットのトイレ臭もしっかりと対処したいなら脱臭機!

「ペットのニオイやペットトイレのアンモニア臭を解消させたい」という場合、臭い除去に特化した脱臭機の導入がおすすめです。
一方で、脱臭機にはホコリ・ダニ・花粉などを取り除くフィルターは搭載されていないので、空気中の汚れを除去するという効果は期待できません。
しかし経年劣化によって生じる「臭い吸収の劣化」もほぼ見られません。
そのため、臭い専門としての効果は高いまま維持できるでしょう。
空気清浄機か脱臭機どちらにしても、気になるポイントを改善できるようにして選ぶのがおすすめです。

おわりに

本記事では除菌脱臭機の機能に関してと、空気清浄機との違いについてご紹介してきました。
特に小さいお子様が居る、またはペットのにおいが気になるというご家庭に除菌脱臭機を導入すれば、においを気にすることもなく、清浄な空気の中で快適に過ごすことができるでしょう。
本記事を参考に、気になる方はぜひ一度「除菌脱臭機」の購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

ペットのニオイ対策はこちら

QAIS サンスター

著者情報

空気とニオイのお役立ち情報編集部

日常を快適にする、空気とニオイに関するお役立ち情報を発信いたします。

QAIS SUNSTAR

関連記事

記事一覧へ