ここから本文です

COLUMN

2021.06.24

ペットのニオイ対策として設置する脱臭機の選び方

ペットのニオイ対策の脱臭機

部屋でペットと一緒に暮らしている方であれば「ペットのニオイがなんだか気になる…」ということがあるかもしれません。
そんな場合には脱臭機を設置するのがおすすめですが、どのような選び方をすれば効果的なのか分からないという方も多いかと思います。
今回は、ペットのニオイ対策として設置する脱臭機の選び方についてご紹介していきます。

部屋面積に合わせて選ぶ

脱臭機には高い脱臭効果を得ることができる「適応範囲」というものがあり、脱臭機の製品ごとにその範囲は異なります。
ペットのニオイが染みついている部屋・常にペットがいる部屋に関してはその部屋面積を確認し、部屋面積に適応できる範囲のものを選ぶようにしましょう。
脱臭機によっては手に収まるほどのコンパクトなタイプも販売されていますが、小型なものであるほど適応範囲も非常に狭くなってしまいます。
ただこういった小型なものは持ち運びしやすいというメリットがあるため、ペットを車に乗せる場合はこのような小型タイプの使用がおすすめだと言えます。
大型・小型のものを一台ずつ購入し、場面に合わせて使い分けるのも良いでしょう。
家庭用脱臭機の中には20畳という広さに対応できる製品もあるため、リビングなどの比較的広めの部屋に使用する際はこのようなサイズを用いるのがおすすめです。
「それ以上に広い範囲に適応できるものを使用したい」という場合、業務用の脱臭機も確認してみてください。

ランニングコストに着目して選ぶ

ランニングコストで選ぶ

脱臭機の製品によっては、一定期間を過ぎると触媒・消臭剤の取り換えが必要になるものもあります。
このようなタイプの場合は、できる限りランニングコストを抑えられるものを選ぶと良いでしょう。
また本体価格は安いものであっても、高額な補充品が必要になることもあります。
「本体価格に惹かれて購入したものの、ランニングコストが多くかかる…」ということであれば、かえって割高になることもあります。

静音性の高い脱臭機でペットのストレス減を目指す

動物は基本的に人以上に聴覚が発達しているため、音に対して非常に敏感です。
脱臭機の運転音が大きすぎるものは、ペットの種類によってはストレスになってしまうこともあります。
運転の強弱設定ができる脱臭機か、運転音を少しでも抑えられるよう静音設計が組まれている脱臭機を選ぶようにするのがおすすめです。
基本的には弱の設定にする方が音を抑えることができるため、ペットが嫌がっているようであれば弱設定にして様子を見るのも良いでしょう。
また脱臭機をペットから離れた場所に設置して、できる限り音が届かないようにする方法もあります。
臭いが除去できるのか心配になりますが、適応範囲が広めのものを選んでいれば問題ないでしょう。

コンセントが必要無い「ポータブルタイプ」も◎

ポータブルタイプも良い

脱臭機はコンセントを接続させて使用するタイプが一般的かと思いますが、充電式・電池式で使用できるタイプもあります。
コンセントが無い所で使用したいと思った時、延長コードを使用すると人やペットがコードに足を引っ掛けてしまう可能性もあります。
そのような場合には、充電式・電池式の「ポータブルタイプ」の脱臭機を使用するのがおすすめです。
持ち運びに便利なので、ペットと一緒に旅行・移動をする際には大活躍するアイテムかと思います。

おわりに

今回は、ペットのニオイ対策として設置する脱臭機の選び方についてご紹介しました。
まずはペットがよくいる部屋の面積を確認して、その面積に合った脱臭機を選ぶのが良いでしょう。
またペットは基本的に音に敏感であるため、静音性が高い製品を選ぶとペットのストレスを軽減させることができます。
ほかにもさまざまなポイントがあるため、脱臭機選びの際の参考にしてみてください。

ペットのニオイ対策はこちら

QAIS サンスター

著者情報

空気とニオイのお役立ち情報編集部

日常を快適にする、空気とニオイに関するお役立ち情報を発信いたします。

QAIS SUNSTAR

関連記事

ペットに関する人気記事

記事一覧へ