COLUMN
2023.10.01
ペットのニオイ対策はどうしたらいい?
ニオイの原因と対策を解説
近年、ペットを室内飼いされている方が増えてきています。
そのため、お部屋に漂うペットのニオイに敏感になっている方も多くなっています。
本記事では、ペットのニオイの原因とニオイ対策の方法についてご紹介していきます。
ペットのニオイの原因とは?
ペットのニオイの原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
体臭
生き物である以上、体臭があるのは仕方がないことです。
ペットが犬の場合、「アポクリン腺」という汗腺から分泌されている皮脂・汗などがニオイの中心となって犬特有の体臭を放つのです。
シャンプーやトリミングを怠っていると、より体臭のニオイが強くなってしまいます。
また、耳垢・目やに・肛門腺といった身体の部分的な箇所からのニオイが体臭の原因になっていることもあります。
ペットが猫の場合、毛づくろいをすることから体臭を抑えられる傾向にありますが、ペットが直接寝たり座ったりするソファー・カーペットにはやはり体臭が付着しやすいと言われています。
トイレ・排泄物
ペットを室内飼いされている方が悩まされるニオイ問題としては、「ペットのトイレ・排泄物のニオイ」が挙げられます。
部屋の一角にペットトイレが設置されていることが多いため、ニオイが部屋全体に漂ってしまうのです。
鼻をつくようなニオイが部屋に染みついてしまわないよう、トイレはなるべくこまめに掃除してあげるようにしましょう。
また、排泄物がペットの毛に付着したまま部屋の中で過ごしていたり、尿が壁・床部分に飛び散ってしまったりした場合もニオイの原因になってしまうことがあります。
効果的なペットのニオイ対策の方法とは?
効果的なペットのニオイ対策の方法についていくつかご紹介します。
換気をする
ペットのニオイが部屋に充満している場合、まずは部屋の窓を開けて換気を行い、ニオイを外に出すようにしましょう。
部屋の中にニオイがとどまってしまわないよう、換気を行うことは非常に重要です。
部屋の空気を自動で入れ替えしてくれる「24時間換気システム」はニオイが部屋に染みついてしまうことを防止してくれます。
トイレをこまめに掃除する
ペットの排泄後のニオイ対策として、排泄後はなるべく早くトイレシート・トイレ砂を交換することをおすすめします。
ペットトイレの排泄物を処理せずに長時間放置していると、ニオイ成分が強くなっていき、部屋の空気中に漂ってカーテン・壁にニオイが染みついてしまうのです。
ペットの体調管理・ケア
ペットが体調を崩していることが原因となって、ニオイがしていることもあります。
ニオイの原因となりがちな「下痢」「口臭」といったものは体調不良を引き起こしている証拠です。
ペットの健康を取り戻すため、ペットフードの種類や量には配慮し、なるべく1日に1回は歯みがきを行ってあげるようにしましょう。
また定期的にペット専用シャンプーを使って汚れを洗い流し、ニオイ予防をしてあげるようにしましょう。
ペットが犬の場合、シャンプー頻度は1ヶ月に1~2回が目安となりますが、犬の種類・年齢によって頻度は異なるため、ペットの様子を見ながらシャンプー回数を安定させていくのがおすすめです。
また、「ブラッシング」も忘れず行うようにしてください。
皮脂の新陳代謝が促進され、皮脂分泌が安定することから、体臭も軽減されていきます。
そのほかペットの目元には目やにも溜まりがちであるため、雑菌が繁殖してニオイの原因になる前にコットンを使って優しく取り除いてあげるようにしましょう。
脱臭機を使用する
「窓を開けて換気をしたいけれど自宅周辺の騒音に反応してペットが鳴いてしまう…」「窓を開けて換気をしてもニオイが残っているような気がする…」という場合、脱臭機の使用を検討してみてはいかがでしょうか?
脱臭機はニオイ除去に特化している製品であり、ニオイの成分を元から分解・除去してくれます。
ペットのニオイ対策のポイント
ペットのニオイ対策のポイントをご紹介します。
芳香剤やアロマの強い匂いでごまかさない
芳香剤・アロマの匂いで気になるペットのニオイをごまかそうとする方も多いのですが、それは逆効果です。
気になるニオイの上に強い匂いを乗せてごまかそうとすると、さらに強烈なニオイを生み出してしまうことになるのです。
空気循環が良い状態を作る
ペットのニオイ対策には、「こまめな換気」が欠かせません。
天候の良い日には必ず窓を開けて、部屋にこもった空気を入れ換えるようにしましょう。
とくに梅雨時期や夏場などはニオイが強くなってしまう傾向にあるため、晴れた日になるべく窓を開けるようにして悪臭を外に出しておいてくださいね。
おわりに
本記事では、ペットのニオイの原因とニオイ対策の方法についてご紹介しました。
ペットのニオイ対策の方法はさまざまです。
ペットをケアすることに加えて、こまめな換気や脱臭機の設置など複数の対策を行うことで気になるニオイを改善することができるでしょう。