COLUMN
2021.02.22
介護時に使いたいおすすめ脱臭機の選び方とは?
在宅での介護は食事・お風呂・トイレのお世話は可能であっても、避けられないのが「臭い問題」なのではないでしょうか?
オムツ・ポータブルトイレを使っていれば排泄時の臭いが気になることもあるかと思います。
とくに介護者が高齢でお風呂に毎日入れないともなれば、やはり体臭も強くなってしまいます。
今回は、そんな介護時に使いたい脱臭機の選び方をご紹介していきます。
【介護時】臭いの発生源は?
介護時の臭いの発生源となっているものをご紹介します。
排出臭
排出時に介護が必要な方である場合、排出臭が気になるところかと思います。
ポータブルトイレ・オムツを使っていると部屋の壁・床などにその臭いが染みついてしまうことがあり、部屋全体の臭いが気になることが多くなります。
またプラスチック製のポータブルトイレを使っている場合は、トイレ自体に臭いが付きやすく、掃除をしても臭いが取れずに残ってしまうこともあります。
そのためポータブルトイレを使用した後はすぐに片付ける・消臭剤を置く・アンモニアの臭いに特化した脱臭機を設置するなどの対策が効果的と言えます。
体臭
高齢の方であれば、体臭が気になることもあります。
加齢臭もありますが、お風呂に毎日入ることが困難である場合はどうしてもその分体臭が濃くなってしまうのです。
また手や足の動かしにくい部分に汗・汚れが溜まりやすく、それが臭いの元になることもあります。
お風呂の頻度を上げる・濡らしたタオルで拭く・布などで身体を拭く・広い範囲の臭いを除去できる脱臭機を設置するなどの対策がおすすめです。
ベッドや布団からの臭い
ベッドにいる時間が多い人であれば、その分ベッド・布団に体臭や汗などの臭いが染みついてしまいやすくなります。
また食事・排泄の際にベッドに汚れが付いてしまうことで、臭いの原因となる場合もあります。
ベッドや布団などの寝具の交換を頻繁に行う・付着した臭いにも対応できる脱臭機を設置するなどの対策を行うと良いでしょう。
【介護時におすすめ】脱臭機の選び方
脱臭機の選び方をご紹介していきましょう。
臭いに適しているか
脱臭機は解消したい臭いに適したものを選ぶようにしましょう。
脱臭機にはペットのにおい・たばこ臭・アンモニア臭などそれぞれの臭いに特化したタイプが販売されています。
そのため、どのような臭いの脱臭に特化したものが良いのかを明確にし、お部屋に適したタイプを選ぶようにしましょう。
適用床面積は適切か
脱臭機を選ぶ際には、設置する部屋の広さに適した脱臭能力があるかを確認してから購入するようにしてください。
そのために、介護を行う部屋の大きさと脱臭機の適用床面積が合っているかをチェックする必要があるのです。
その適用床面積の範囲を超えた部屋で使用したとしても、本来の脱臭効果を得ることができない場合が多いです。
ただ適用範囲が広くなるほど価格が上がり、本体サイズも大きくなってしまうため注意が必要です。
掃除がしやすいか
常に運転させ続けるものであるため、掃除がしやすいかどうかという点も重要です。
脱臭機に集塵機能がある場合は、フィルターに溜まったほこりを掃除機などで吸い取る作業が発生します。
脱臭機能だけに特化していれば、フィルターを交換するといった作業は必要無くなるでしょう。
おわりに
今回は、介護時に使いたい脱臭機の選び方をご紹介しました。
介護時の臭い問題は、さまざまな原因があわさってできています。
この臭い問題を放置し続けてしまうといずれストレスになってしまうでしょう。
ご紹介した選び方を参考に、ぜひご家庭の臭い対策として適切な脱臭機の購入を検討してみてください。